旅をすることが好きで、学生の頃から旅の資金稼ぎにアルバイトをしていました。資金が貯まれば“非日常体験”を求めての旅。リーズナブルなホテルに滞在し、欲張りに朝早くから日が暮れるまで街歩きや観光名所を回るような旅のスタイルでした。
今度はその時間に追われた旅のスタイルを一新させることにしました。時間に追われた“非日常体験”の旅スタイルを上質なサービスを受けられる旅のスタイルにシフトです。
ゆっくりと流れる時間の中でより上質なサービスを受けて、大切な人とかけがえのない時間を過ごし思い出をつくること。
時には自分のためだけに自由に使えるかけがえのない時間をつくること。
両方のかけがえのない時間を旅先の居心地の良い空間で作ることを私の新しい旅のスタイルにしようと思いました。居心地の良い空間、そして極上の時間はマリオット・ボンヴォイのプラチナ・ステータスで手に入れることができると知りました。
ホテルの上級会員は旅好きには憧れのステータスです。宿泊を重ねると上級会員にはなれますが、年間50泊もせずに、そして年間決算額に関係なくプラチナ・ステータスを得ることができる“スペシャルな方法”があることも知りました。それが“プラチナチャレンジ”です。いざ目指すはプラチナ・ステータス!!そして、ラグジュアリーホテル滞在の“非日常体験”を手に入れたいと思います。
プラチナチャレンジ宿泊記ではマリオット・ボンヴォイホテルでのプラチナ・ステータス獲得までのレポートをお届けします。
1泊以上の宿泊実績が必要
プラチナ・スタータスを目指す“プラチナチャレンジ”に参加する条件は1泊以上のマリオット・ボンヴォイホテルグループでの有償の宿泊実績が必要です。プラチナチャレンジ参加の条件を獲得するためにまずは宿泊実績を獲得するところから始めます。
モクシー大阪新梅田の概要
モクシー大阪新梅田は2020年9月1日オープンしました。最寄り駅はJR福島駅。徒歩わずか5分の場所にあります。関西最大の繁華街、梅田にも徒歩圏内です。
ユニバーサル スタジオ ジャパンや大阪城へのアクセスにも便利です。館内は遊び心が溢れ、スタイリッシュなインテリアで入り口を1歩踏み入れた瞬間からモクシー滞在の期待度が高まります。
開放的なカフェ&バーやラウンジスペースは宿泊でなくても利用可能で、寛いだりパソコンを開いたり、仲間との集いにも気軽に使え、ミニライブなどのイベントを楽しむこともできます。
今回はプラチナチャレンジに参加するための宿泊実績を得るためにこちらにまずは1泊です。
アクセス
〒 553-0003 大阪府大阪市福島区福島7丁目22‐1
JR大阪環状線「福島駅」より徒歩5分
JR東西線「新福島駅」より徒歩10分
客室
モクシー大阪新梅田は、14階建ての全288室のゲストルームがあります。部屋のタイプは1クイーンか、2シングル、1クイーンの大きめの部屋の3タイプです。窓からの景観は“シティビュー”のみです。大阪駅方面のシティビューは大阪のラウンドマークの“空中庭園”を望むことが可能です。
私の滞在した部屋はクイーンサイズのベッド1つの中階でした。広々としたクイーンサイズのベッドは快適そのもの。パソコンをベッドに持ち込み、ベストポジションで仕事の資料作りしていました。もちろん、テーブルと椅子はありますので、そこできちんと座って作業もできます。が、この日はゆるりと仕事です。好きなBGMにベッドの上で時間を気にすることなく集中して作業できるのは、日常の生活にはないホテルステイの良いところです。宿泊実績を得るための宿泊ですが、“好きに仕事ができる”という自分時間を満喫です。
夕食
ウエルカムドリンクのチケットをいただいたので、夕食時のビールをいただきました。夕飯にハンバーガーのチョイスをしました。肉厚の手作りハンバーガーに山盛りのポテトでお腹いっぱいです。
朝食
朝食はBar moxyでのビュッフェスタイルです。好きなものを好きなだけいただけるのは嬉しい限りです。
ディニッシュ好きにはクロワッサンがあるだけでテンションがあがります。
ラウンジで気分を変えて仕事する
モクシー新梅田のBAR MOXYに併設のラウンジはさまざまなタイプのテーブルや椅子があり、仕事だけでなく、仲間と集うことのできるスペースがあります。ゲストは子どもを連れた外国からの方も見られました。好きな場所で思い思いの過ごしかたができます。これがMOXYのスタイルのようです。電源もしっかりと確保されていますので、私にとっては開放感のあるコワーキングスペースのような空間でした。
プラチナチャレンジに使いやすいリーズナブルなステイ先
プラチナチャレンジは決まった期間に16泊の有償宿泊を行うことです。マリオットグループのホテルであれば、どこのホテルでも良いのですが、やはりラグジュアリーホテルにステイするのはかなりお財布に厳しいです。
宿泊実績がない状態では全部で17泊必要になりますので、少なく見積もってもチャレンジ達成までには最低でも約20万円必要です。そこで私のようなタイプにお手頃なのがこちらのセレクトグループのホテルです。リーズナブルな価格で仕事もしながらホテルステイをすることができます。これこそ仕事と遊びの両立です。
私はセレクトグループのmoxyを選択しました。moxyは斬新なコンセプトのカジュアルホテルです。マリオット系列のホテルですので、清潔で快適です。ステイして感じたのは、セレクトグループでこのクオリティであればラグジュアリーホテルでのクオリティは想像を遥かに上回ると期待してしまいました。
ラグジュアリーを空間を得るために必携のカード
今回のプラチナチャレンジをすると決めたその前に準備したのはマリオット・ボンヴォイ・アメリカン・エクスプレス・プレミアム・カードです。正確にはこのカードがなければプラチナチャレンジができません。
こちらのカードが準備できて、プラチナチャレンジが可能です。マリオット・ボンヴォイ・アメリカン・エクスプレス・プレミアム・カードを使用しポイントを貯めて、将来的にはラグジュアリーホテルの無料宿泊も視野に入れていきます。カードには無料宿泊特典も付帯していますし、カードを持つだけでゴールドエリート会員の資格が得られます。
マリオット・ボンヴォイとは
マリオット・ボンヴォイは、世界各地でマリオットやシュラトン、リッツ・カールトンなど、さまざまなブランドのホテルや宿泊施設の運営を手がける世界最大のホテル・グループのロイヤリティ・プログラムです。
マリオット・ボンヴォイ・アメリカン・エクスプレス・プレミアム・カードで決済し、ポイントを貯める
ホテル滞在時にはこちらで決済をします。ポイントを貯めることも目的です。プラチナチャレンジでは16泊の宿泊実績を求めて宿泊するのですが、同時にポイントも貯めていきます。こちらのポイントは将来的にラグジュアリーホテルの宿泊に使用することができるのはもちろん、ANAやJALのマイルへも移行できるので、マイルに変えて各航空会社の無料特典航空券にして旅行することもできます。マリオットボンヴォイ・アメリカン・エクスプレス・プレミアム・カードは旅好きには欠かせないカードです。
- 通常決済時:100円=3ポイント
- マリオットボンヴォイ参加ホテルでの決済時:100円=3ポイント+ゴールドエリート特典で1米ドル=12.5ポイント
- 公共料金など一部の加盟店での支払い:200円=3ポイント
特に、マリオット・ボンヴォイのホテルに宿泊時には、マリオットボンヴォイ・アメリカン・エクスプレス・プレミアム・カードで支払いを行うことで、無駄なくポイント獲得のスピードアップが可能になります。
宿泊実績を獲得してプラチナチャレンジ開始
1泊の有償宿泊を完了したら、いつでもプラチナチャレンジが開始できます。プラチナチャレンジは宣言した決まった期間内に16泊の宿泊を終えないといけませんので、仕事が休める日やその他の予定を考慮しながら宿泊スケジュールを立てます。
この宿泊スケジュールを立てるのが大変ですが、旅が好きな人であれば旅先の予定を立てる感覚でかなり楽しめます。私はせっかくの宿泊ですから、都内から地方まで仕事を絡めながら宿泊スケジュールを立てました。
プラチナチャレンジの詳細
プラチナチャレンジの詳細はこちらにまとめてあります。
プラチナ・ステータス獲得のための近道は『プラチナ・チャレンジ』
プラチナチャレンジの宿泊記
私は2022年11月から2023年2月までの期間にプラチナチャレンジをしました。プラチナチャレンジの宿泊記を滞在したホテルごとにまとめていきます。